キャリカレの通信講座を受講中の方にとって、「受講生専用ページ」へのアクセスは学習をスムーズに進めるために欠かせません。
マイページにログインすることで、教材の確認や課題の提出、質問サポートなど、さまざまな機能を利用することができます。
本記事では、「キャリカレのマイページとは?」という疑問に答えつつ、「受講生専用ページ」へのログイン方法について詳しく解説します。
ログイン時に必要な「受講生番号」や「ログインID」の確認方法もご紹介しますので、これからログインする方はぜひ参考にしてください。
キャリカレで用意されているマイページとは?
キャリカレの受講を始めると使えるようになるのが、受講ページと呼ばれるマイページです。
受講ページでできることは、講座の進捗状況確認や映像講義の受講、Web添削や質問サービスの利用などです。
マイページは、1人につき1つ開設される形となります。
キャリカレで複数の講座を受講する場合でも、マイページは一つで、右上にある「講座を選択」を使って、必要な講座に切り替えていく形となっています。
マイページは、パソコンは勿論、スマートフォンからアクセスすることも可能です。
スマホを使えば、外出先からでも映像講義の受講や質問サービスの利用などができるようになります。
キャリカレの受講生ページとは?
キャリカレの受講生になると、利用できるようになるのが受講生ページで、マイページと同じです。
受講生ページは、受講生専用のWEBサイトで、パソコンは勿論スマホからでも手軽にアクセスすることができます。
受講生ページでは、添削問題の進行度の確認や動画の視聴、サポートの利用など様々なサービスを利用することができます。
選んだ講座によっては、一部のサービスや機能が使えないこともありますが、キャリカレでの勉強を効率的に進めたい時は受講生ページの活用を考えておくと良いでしょう。
映像講義などはARアプリのeスキップから視聴をすることもできます。
\ここまで読んでくれたあなただけへのスペシャルオファー!/
昨今の先行きが不安な世の中、資格を取って自分自身の市場価値を高めたいと思いませんか?
新型コロナウイルス感染症や某国での戦争など、社会的な不安要素がたくさんありますが、自分の手に職をつけておけば何かあった時にも有利になります。
資格のキャリカレは130種以上のコースがあるので、自分の取りたい資格はもちろん、取得しておくと有利になる資格も見つけることができます。
しかも、2講座目無料サービスというお得なキャンペーンもやっているので、このチャンスを逃さないようにしましょう。
↓ここから↓キャリカレをチェック!

キャリカレに講座がない場合や、まだどの資格にしようか迷っているあなたにはCMでおなじみのユーキャンもおすすめです!
ユーキャンの講座数は豊富なので、きっとあなたの受けたい講座が見つかりますよ。
↓こちら↓からユーキャンをチェック!

キャリカレのマイページを利用するために必要な情報は?
キャリカレのマイページを利用するためには、IDとパスワードが必要となります。
ISとパスワードは、申し込み手続き完了後に手元に届く受講証書に記載されています。
受講証書には、スマホから手軽に受講生ページにアクセスできるQRコードも添えられているので、届いたら大切に残しておくようにしましょう。
パソコンの場合もスマホの場合も、ログインページに辿り着いたら受講証書に記載されたIDとパスワードを入力するだけで、マイページへのログインが可能です。
「受講生専用ページ」へのログイン方法について詳しく解説
キャリカレの「受講生専用ページ」へのログイン方法について、以下の手順で詳しくご説明します。
① キャリカレ公式サイトにアクセスする
まずはキャリカレ(キャリアカレッジジャパン)の公式サイトへアクセスしてください。
▶ https://www.c-c-j.com/
② 「受講生専用ページ」へのリンクを探す
トップページの右上や下部にある「受講生専用ページ」または「ログイン」ボタンをクリックします。
リンクの表記は以下のようなものがあります:
- 受講生専用ページ
- ログイン
- マイページ
③ 「受講生番号」と「ログインID(またはパスワード)」を入力
ログイン画面が表示されたら、以下の情報を入力します。
- 受講生番号
→ 教材と一緒に送られてくる「受講証」などに記載されています。 - ログインID または パスワード
→ 初回ログイン時に案内されるか、メールで届いているはずです。
※不明な場合は「ログイン情報を忘れた方はこちら」などのリンクから再発行申請が可能です。
④ ログインボタンを押す
正しく入力したら、「ログイン」ボタンをクリックしてマイページにアクセスできます。
キャリカレの受講生ページはいつから使えるの?
キャリカレの受講生ページの利用ができるようになるのは、教材が届いてからです。
Webから手軽に受講申し込みができることでも人気のキャリカレですが、受講生ページにログインするためのIDとパスワードは、教材と一緒に届く形となります。
教材に同封されている受講証書に書かれたIDとパスワードを入力することで、受講生ページにログインをすることができます。
受講生ページは、講座ごとに作られるものではありません。
1人につき1つのページが作られる形となっており、複数の講座を受講する場合は、ページ内で講座情報を切り替える形となります。
キャリカレの受講生ページにログインするためのIDやパスワードを忘れた時は?
受講生ページのIDとパスワードを忘れしまった時は、ログインページにある「ログインID・パスワードを忘れた方」から問い合わせる形となっています。
ただ、問い合わせのためには、受講証書に記載された受講生番号が必要となります。
受講証書にはIDとパスワードも記載されているため、受講生番号が分かるのであれば問い合わせをしなくてもログインをすることができるでしょう。
受講証書自体を無くしてしまい、受講生番号すら分からない状態となっている場合は、問い合わせフォームからキャリカレに問い合わせる形となります。
問い合わせをすれば、キャリカレ側で代理登録をして貰うことができます。
キャリカレのマイページに対応していない受講もあるって本当?
便利に使えるキャリカレのマイページですが、全ての講座が受講生ページのサービスに対応している訳ではありません。
キャリカレで選べる講座の中には、受講生ページに非対応となっている講座もあれば、映像講義やWeb添削などのサービス対象外となっている講座もあります。
マイページが使えないと聞くと、指導内容が薄くなってしまうのではないか、資格試験に合格できない可能性が出てくるのではないかと考える人もいるでしょう。
しかし、マイページの有無に関わらず、キャリカレは高い合格率を誇る通信講座となっています。
そのため、気になる講座があれば、気軽に申し込みをしてみると良いでしょう。
キャリカレの受講生ページを利用する際の注意点
キャリカレの受講生ページで動画を視聴するためには、一定以上のスペックがあるパソコンやスマートフォンが必要となります。
環境に問題があれば、動画を視聴できない可能性があります。
上手く視聴できない場合は、環境やインストールされているソフトウェアなどを見直してみると良いでしょう。
さらに、スマートフォンから視聴をする場合は、受講のための費用とは別に通信料が必要となります。
少しでも安く勉強をしたいのであれば、Wi-Fi環境で動画を視聴するなどの工夫をしておくことが有効です。
キャリカレで効率良く勉強を進めていきたいのなら、動画視聴をしやすい環境を整えておくことがおすすめです。
キャリカレのマイページは受講修了後にも使えるって本当?
キャリカレの魅力は学習サポートが終了した後も、マイページを使えることです。
サポート期間が終了すれば、Web添削や質問サポートは使えないようになります。
しかし、映像講義や確認問題、一問一答や過去問題、カレンダー機能など多くの機能はそのまま使い続けることができます。
資格を取得した後でも、確認のために映像講義などを振り返りたいということもあるでしょう。
サポートが終わった後も、マイページが使えるキャリカレであれば、手軽にこれまでの振り返りをすることができます。
ただ、サポート後に使える機能は講座によって異なり、対応機能が少ない講座というのも存在します。